これを越えたら 要注意! 左右で頑張れる時間の比率編

ブログ

チェック方法
 
何も考えないで、足を肩幅くらいに開いて立ちます。
 
そして、どちらか一方の足に体重を寄せきってみてください。
 
左右の時間
  
右足の場合のチェックは、具体的にはこんな感じ。
 
体重を右足に寄せ切ります。
左足は接地したままで、体重が抜けているような、そんな状態になってみましょう。
 
そして、右足に体重が掛かった状態のままで、一体何分位までなら そのままの姿勢で耐えられるかを探ってみてください。
 
  
 
 1分?
 5分?
60分?
  
どんな数字であっても、そんな気がしたら、その数字を出して覚えておいてください。
 
もし、数字が出せず悩みのループに嵌ってしまっても、頑張りきれる限界を口にしてみてください。
  
それができたら、次は反対の 左足 に体重を寄せ切ります。
今度は右足が接地していても体重が抜けているような状態です。
  
左足も、右足と同じように数字を出してください。
  
きっとこれくらい!
そう思える数字を出せたら、左右で出てきた数字と数字の比率を計算してみましょう。
  
その比率が 1:3 もしくは 3:1 を越えていたら、要注意です。
 
 
 
 5分: 5分 は1:1なので問題なし。
15分:15分 も1:1なので問題なし。

 5分:15分 は1:3なので要注意です。
 5分:20分 は1:4ですので、注意の一つ上で要対処レベル。 とにかく早急に不調の原因を調えてあげるのが良い(負担が高いと体が悲鳴を上げている)レベルです。
普段の感覚では、左右が均等のような気がしていても、こうして数字でみてみると分かりやすくなります。
 
ではなぜ、この違いが生まれるかというと、痛みから来ています。
 
意識できるレベルの痛みというよりは、通常気にならない程度の 小さい痛みや 僅かな痛み。 それは不調の種から生み出された痛みです。
 
その不調の部分が、それ以上悪くなるのを避けたいのは、気持ちも体も同じです。
これ以上 辛いところに余計な負担を掛けたくなくて、セルフバランス機能がそうして常に働いています。 だからこそ、根っこが改善しないと、時間とともに次第にそれが増幅してきます。
 
時間が短い側の腰や足には、なんらかの不調の種を抱えています。
 
この不調の回復で有効なのは その不調の種を取り除くこと。
その不調を調えてあげることで、比率は理想に近づいていきます。
どこに不調があるかが わかるといいですよね。
それを自分で知る方法と、自分で調える方法はどこにもないものなのでしょうか?
 
いえ、それがあるんです。
 
それは こちらです。
良かったら試してみてください。 ( 対応方法は 「左右の体重差の比率編」 と同じです)
 

探し方は大きく3つ。

1) 過去何かやってなかったか?を思い出す。
 
怪我とか、痛かったことがなかったか記憶を探ってみてください。
もし思い当たることがあれば、それが原因なので、もう一度メンテナンス(治療を含む)をしてみてくださいね。
特に捻挫は 痛くない=完治 じゃないので、そこは気をつけて、可動域が左右とも同じになるまで面倒をみてあげてください。
 
2) 左右を触って確認をする。
 
触れると大抵のことがわかります。
体温の違い、ファーストタッチ時の言葉にならない触感、軽く圧をかけたときの柔らかさや固さ。 可動部位ならば、左右が同じかどうか。
 
体温は傷んでいるところが、どうしても固くなるので血の巡りが悪い分 温度が低くなります。
触感は優しさ具合が違います。 傷んでいるほうが緊張している感じです。
柔らかさや固さは、痛み方が酷いほど、長期間なほどに固くなります。
可動状態は、酷ければ滑らかさに欠けたり、制限があります。
 
3)数字の低い足に体重をかけて、しばらく立ったまま具合を観察する。
 
痛くしたくないからこそ、体重をかけていなかったので、体重をかけてあげることで、発見しやすくします。
先ほどのように、足を肩幅くらいにしたまま、目を閉じて、体重を片足に寄せて、0:10 もしくは10:0状態にします。
 
そして、そのままで体の状態を観察し、腰を含めて、足のどこに負担がかかっているかを丹念に感じていきます。
 
そこで なんとなく思ったものが 答えです。 軽い違和感を感じたのが答えです。
これじゃないだろうと頭で判断せず、素直に感じて思ったところが、その部位になります。
 
回復・改善の方法
 
そんな風に不具合のある部位が見つかったら、人知れず、ずっと頑張ってくれていたことに感謝の意を伝えつつ、完全に戻してあげられなかったことを詫びて、これから調えることを伝えて、実際に何かしてあげてください。
治療ならその続きを、マッサージならその続きを、そんな風に何かしてあげてください。
 
 
 
しばらく続けると、きっと だいぶ楽になりますよ。
数字にも現れてきます。
 
そうして数字がよくなってきても、何もなくても、月一でチェックしてみてくださいね!
そのうち、チェックしなくても、あ 今調子が崩れているかもとわかってくるときが来ますが、そうしたらセルフケアが上手になってきている証拠です。
 
せっかくの人生、いい感じで楽しんでいきましょう!!